この記事は約 2 分で読めます。

女子力アップ確定!!部屋干しの臭いニオイを解消できる11の対策方法

部屋干しをした後のなんとも言えない独特なニオイ。

あなたはどのような対策を行うようにしていますか?

対策の方法は人によって様々。

ですが、梅雨の時期などは毎日のようにその対策を行わないといけないのは非常にめんどくさいですよね☔️

梅雨の時期でも雨が降っている時でも、爽やかな洋服を着て1日を過ごしたい!

だから私は今回、部屋干しのニオイ対策についてご紹介をしたいと思います。

これからご紹介をする方法は全て試したことがあるのですが、どれもかなり効果的でしたよ♫

部屋干しの方法に悩んでいるという人はご紹介をする方法を試して、梅雨の時期でもカラッといい香りの洗濯物を楽しんでくださいね。

部屋干しの臭いニオイを取る方法!!気をつけるべき対策について*

部屋干しの臭いニオイを取る方法!!気をつけるべき対策について*

部屋干し後の臭い衣類。その驚くべき原因とは!
では、部屋干しをすることで臭くなってしまう原因について6つご紹介をしました。

部屋干しのニオイに悩まされていたという人で、もしかしたら当てはまる原因を見つけることができたかもしませんね!

原因を見つけることができたという人は、今日から部屋干しをする際にはその原因に気をつけながら行うようにしましょう😃

そうすることで臭いニオイを解消することができるようになるかと思います。

原因を把握することができたところで、今回は部屋干しの臭いニオイを改善するために気をつけるべきことを11こご紹介していきます♫

どの対策も効果を期待することができるものになるので、試してみてくださいね🌟

対策1:洗濯槽に菌を入れないようにする

対策1:洗濯槽に菌を入れないようにする

洗濯機が汚れている状態だと、どうしても洗濯物に菌やニオイがついてしまい、それがニオイの原因に💦

なのでまずは、洗濯槽に菌を入れないための工夫をする必要があるのです。

着た後の衣類ですが、菌が繁殖をしない風通しの良い場所に保管をする必要があります。

気をつけていても菌は繁殖をしてしまうのですが、ジメジメとした場所に保管をするよりも風通しの良い場所に保管をすることで菌の繁殖を抑えることはできるでしょう。

保管をする方法としては密封されたカゴではなく、穴が空いているカゴを活用することがおすすめです!

対策1:洗濯槽に菌を入れないようにする

使った後のバスタオルなどはぐちゃぐちゃにして置いとくと湿気で菌が繁殖をしてしまうのでなるべくハンガーに干すなどをしておきます。

洗濯をする前の洋服には除菌スプレーや消臭スプレーなどをかけておくことも菌の繁殖を抑えることにつながりますよ👕

洗濯機に関しては使っていない時は湿気がこもらないよにするために蓋を開けておくのが大切。

子どもがいる場合は事故に繋がらないために洗濯機に近づかないような工夫をしておきましょう。

対策2:衣類を洗う時に菌を根こそぎ落とす

対策2:衣類を洗う時に菌を根こそぎ落とす

洗濯をしてもなかなか落ちない汚れは後々のニオイの原因にもなってしまいます。

汗や皮脂、泥、食べカスなどの汚れってなかなか1回じゃ落ちないものなんです。

なので、しっかりと汚れを落とすためには、最初に手洗いをしておくということが大切。

お風呂に入るついでなどでもいいので、しっかりと手洗いを行えば菌をしっかりと落とすことができ、ニオイも気にならなくなりますよ。

対策3:干す時に菌を増やさない工夫をする

対策3:干す時に菌を増やさない工夫をする

洗濯が終わって「今から干す!!」となった時に菌が増えてしまってはなんの意味もありません⚠️

せっかくニオイもなくなって清潔になった洗濯物を台無しにしないためには、干す段階で菌を増やさないようにする必要があるのです。

干している時に菌を増やさないようにするためには、早く乾かすということが大切です。

風通しをよくしたり、扇風機などの家電を活躍させたりなどをすることでいつもよりも早く洗濯物を乾かすことができるようになりますよ!

対策4:漂白剤を使うようにする

対策4:漂白剤を使うようにする

あなたは洗濯をする際に漂白剤を使って洗濯をしていますか?

部屋干しの臭いニオイを防ぐために漂白剤ってすごく使えるんです!

漂白剤には

  • 酸素系漂白剤
  • 塩素系漂白剤
  • 還元系漂白剤


などの種類が存在して、粉のタイプなのか液体のタイプなのかでもまた用途が違ってきます。

洋服全体を綺麗にしたい場合は粉のものを使ったり、洋服の一部の汚れを綺麗にしたいのであれば液体のものを使うなど、用途に合わせて使い分けるようにしましょうね!

対策5:アルコールスプレーを活用する

対策5:アルコールスプレーを活用する

漂白剤は確かに万能なのですが、漂白剤が全力で汚れと戦ってもニオイが軽減されない場合もありますね…?

そんなときはアルコールのスプレーを活用してみてはいかがでしょうか??

使うタイミングとしては洗濯をした後。

洗濯機から衣類を出してハンガーなどに干した後に、アルコールスプレーを全体に吹きかけることでしっかりと除菌を行うことができますよ♫

市販のものでも売っていますが、下記ではアルコールスプレーの作り方をご紹介しているので試しに作ってみてくださいね。

▪️アルコールスプレーの作り方

《準備するもの》
・消毒用エタノール
・スプレーの霧吹き容器
・水

《作り方》
消毒用エタノールはドラッグストアなどで購入します。
消毒用エタノールと水を霧吹き容器に混ぜるだけで完成です!

対策6:衣類を干す前にスチームアイロンをかける

対策6:衣類を干す前にスチームアイロンをかける

先ほど、早く乾かすことで菌の繁殖を防ぐことができるとお伝えしましたよね!

なので、早く乾かすために、洗濯機から取り出してすぐにスチームアイロンで洋服にアイロンがけをしてみてはいかがでしょうか?

シワを伸ばせると同時に早く乾かすこともできます。

しかも、高温のスチームの力で雑菌を抑えることができますよ。

対策7:お風呂で使った残り湯はすすぎに活用しない

対策7:お風呂で使った残り湯はすすぎに活用しない

お風呂のお湯を使って洗濯をしているという人は意外と多いんです。

しかし洗濯機のすすぎの工程でお風呂のお湯を使ってしまうと雑菌が増えてしまう原因になります。

雑菌が洋服についてしまうことで洋服が臭くなってしまうので注意が必要です。

すすぎの時にお風呂のお湯を使ってしまうと、また洗わないといけないと二度手間になってしまいますよ⚠️

対策8:重曹を使って洗濯をする

⋆ スタジオアリスでまたしても散財してきました私ですこんばんは☺︎ 洗浄剤の使い方でご質問を頂いたので、もう一度簡単にpostしたいと思います⚑︎ ⋆ とりあえず重曹とクエン酸です! シャボン玉石けんさま( @shabondama_soap )にサンプルと一緒に頂いた資料も参考にしています☺︎ ⋆ ⋆ 【重曹】 油汚れや焦げなどの酸性汚れにはアルカリ性の重曹⚑︎ 油でベタベタな所に直接ふりかけて、スポンジや歯ブラシなどで擦り洗いする。 クレンザーとしての効果もあり頑固な焦げも落とす。様々な汚れに効果を発揮! ⋆ 消臭にも重曹⚑︎ 重曹は酸性の性質を持つ臭いを吸収する働きがあるため、口の広い瓶に重曹をたくさん入れガーゼでフタをすれば簡単な消臭剤の完成! ⋆ 【クエン酸】 水垢・石鹸カス・トイレの尿石などアルカリ性の汚れを中和する効果がある、弱酸性のクエン酸⚑︎ 水に溶かしてスプレーなどで汚れに吹きかけて掃除する。 ⋆ クエン酸水をつけておくほど汚れは落ちやすくなるので、落ちにくい水垢にはクエン酸水を浸したキッチンペーパーでパックすると、汚れが落ちやすくなる! ⋆ ⋆ 長く多くなるのでとりあえず2種類で☺︎ 私も大掃除頑張らなければ… ⋆ いやあ聞いてくださいよ楽天マラソン走ってる最中なのにスタジオアリスでも散財してきました(報告2回目だよ 親心につけ込まれました…そして次回も散財する自信がありますよ ⊂︎(´ω`⊂︎⌒︎⊃︎ ⋆ #nuts掃除

nutsさんさん(@nuts_icube)がシェアした投稿 –

洗濯をする時に重曹を使うというのもニオイ対策につなげることができます。

使い方は簡単です!

洗濯を行う時に洗濯槽にまず40度くらいのお湯をためるようにします。

水量が10Lだったら大さじ1杯程度の重曹を溶かすだけ!

重曹を入れても普段の洗剤を使用することができるので安心してくださいね!

重曹を入れることでニオイを解消することはもちろんのこと、汗や皮脂などの汚れを落としてくれるのでいいですよ!

汚れが落ちることで洋服本来の色を取り戻すことができるのです🙆

対策9:洗濯機に入れる前に浸けおきをする

対策9:洗濯機に入れる前に浸けおきをする

洗濯機に入れる前に洋服を浸けておくことで汚れや菌をすっきりと落とすことができます。

いっぺんにするのは大変だと思うので、特別ニオイが気になるものを中心にするといいですよ。

まずは耐熱性のあるバケツなどを用意して50〜100度くらいのお湯を入れます。

その中に洋服や靴下などニオイが気になるものを入れることで雑菌を死滅させることができますよ!

対策10:部屋干し用の洗剤を活用する

対策10:部屋干し用の洗剤を活用する

外干しをする時はいいのですが、部屋干しを行う際にちゃんと部屋干し専用の柔軟剤を使っていますか?

部屋干しをする人は専用の柔軟剤を活用するだけでも変わります。

部屋干し柔軟剤には部屋干しによるニオイを防いでくれる成分が含まれているので、ニオイをしっかりと抑えることができますよ♫

外干しと部屋干し両方行うという人は干し方によって柔軟剤を変えるのがポイントです😃

対策11:洗濯が終わったら洗濯機の蓋を開けておく

対策11:洗濯が終わったら洗濯機の蓋を開けておく

先ほどもお伝えをしましたが、洗濯機には大量の水をためるので湿度が高い場所になります。

なので使っていない時に蓋を閉じたままにしておくと湿気が溜まってしまって洗濯物に菌がついてニオイを出してしまうようになるのです。

洗濯をしていない時はなるべく洗濯機の蓋を開けておくようにしましょう!

そうすることで少しは湿気を外に出すことができ、ニオイ解消へとつなげることができるでしょう。

部屋干し対策に使える!生乾きにならない干し方は?

部屋干し対策に使える!生乾きにならない干し方は?

上記では部屋干しの臭いニオイをさせないための対策についてご紹介をしてきました。

どれも簡単な方法ばかりですよね♫

重曹やアルコールスプレーなどは簡単にできるし効果的なので、ぜひあなたも試してみてくださいね。

上記では洗濯を行う際の対策をご紹介しましたが、ここからは干す際の対策をご紹介していきます。

洗濯機を綺麗にして洗った後も菌の繁殖を防いでいるのに、干し方が甘かったら臭いニオイはしてきてしまいます😥

そうならないためにも干す際もニオイを出さないために十分に気をつける必要がありますね!

では早速干す際のコツを見ていきましょう!

生乾き対策1:扇風機を回す

生乾き対策1:扇風機を回す

早く乾かすことができれば、菌の繁殖も抑えることができます。

部屋干しでも風通しの良い場所に干すことでニオイ対策につなげることができるのですが、お部屋の構造上風通しが悪いという人もいますよね?

そんな時は扇風機の風を当てるようにしましょう!

扇風機の風を干した洗濯物に当てることで湿気を飛ばすことができ菌の繁殖を抑えることができます。

菌の繁殖を抑えることができれば、生乾きのニオイもすっきりと解消することができますよ♫

生乾き対策2:間隔を開けて干す

生乾き対策2:間隔を開けて干す

洗濯物を溜め込みすぎて、ハンガーに干してもかなりきつきつ・・・。

こんな経験ありませんか??

間隔をあけずに干してしまうと隣同士が近すぎてしまうので乾くのに時間がかかってしまうし、生乾きの原因にもなってしまいます💧

洗濯物を溜めすぎないというのが本来なら良いのですが、忙しく働いているとどうしても時間がなくて溜め込んでしまいますよね。

しかし、なるべくこまめに洗濯を行うということと、洗濯物同士を近づけすぎないということが菌の繁殖を防ぐことにもつながるので今後気をつけてみてくださいね。

生乾き対策3:風通しの良い場所に干すようにする

生乾き対策3:風通しの良い場所に干すようにする

洗濯物を早く乾かすためには「風」がポイントになります。

部屋干しをしている時に、窓を全部閉めているという人はいますか?

天気が悪い時は仕方がないかもしれませんが、なるべく窓を開けたり換気扇を回したりして風通しの良い空間を作ってあげることが大切です。

生乾き対策4:乾燥機を活用する

生乾き対策4:乾燥機を活用する

乾燥機を使うことで梅雨の時期でもふわっとした洗濯物を再現することができるようになります!

普段は乾燥機を使わないという人も、梅雨など洗濯物の乾きが悪い時期は活用するようにしましょう!

生乾き対策5:乾いている洗濯物にアイロンをかける

生乾き対策5:乾いている洗濯物にアイロンをかける

洗濯物を干してある程度乾いたあともアイロンをかけることで早く乾かすことができるのです。

早く乾かすことで雑菌の繁殖を防ぐことができますよね!

1点注意をすることは、この時のアイロンはスチームを使わないようにするということ。

せっかく乾いたのにスチームを使ってしまうと濡れてしまいます。

この時は普通のアイロンを活用するようにしましょうね。

生乾き対策6:除湿機を活用する

生乾き対策6:除湿機を活用する

除湿機はかなり部屋干しでも活用することができるんです。

除湿機を使うことで湿気を取ることができるし乾かす時間もそんなにかからなくなりますよ😃

生乾き対策7:浴室乾燥機を活用する

生乾き対策7:浴室乾燥機を活用する

今は浴室乾燥機がついているお家も多くなりましたよね?

浴室乾燥機がついているのであれば、その乾燥機を活用するのもおすすめです。

もしも浴室乾燥機がついていないのであれば、お風呂場に洗濯物を干して扇風機を回すことで早く乾かすことができますよ!

お風呂場を使って乾燥させる時はお風呂場に湿気や水気がないことを確認してから使うようにしましょう!

生乾き対策8:生乾きの時にファブリーズをかける

生乾き対策8:生乾きの時にファブリーズをかける

衣類のニオイなどを爽やかな香りへとしてくれるファブリーズ。

最近では薬局だけではなくスーパーやコンビニなど様々な場所で売られていますよね!

そんなファブリーズですが、実は乾いている衣類にシュッとするよりも洗濯機から取り出した生乾きの衣類にかけた方が雑菌効果を期待することができるのです♫

この方法はファブリーズの公式サイトでも言われている方法なので、生乾きの時点での繁殖してしまう菌を抑えることができますよ。

生乾き?ノープロブレム

生乾き?ノープロブレム

今回は部屋干しの臭いニオイをどうにかしたいという人におすすめの対策をご紹介しました。

部屋干しのニオイで苦しんだ苦しんだ経験は1回くらいあるのではないでしょうか?

特に梅雨の時期は雨が降っていたら外に干せないので部屋干しをするしかないですよね☔️

また、一人暮らしなどの人で部屋干ししかしていないという人も今回ご紹介をした対策は使うことができると思うのでおすすめです!

ジメジメとしたいや〜な季節。

洗濯物をカラッと乾かして、ニオイに悩まない毎日を過ごしましょう😍