この記事は約 1 分で読めます。

酵素とは
酵素とはタンパク質の中のひとつで、吸収・消化・五感などの機能に化学反応を起こす仲介のような役割を持っている。

人間と関係のある酵素は、腸内で作られる「腸内酵素」と、人の細胞から作ることができる「消化酵素」「代謝酵素」とがある。

消化酵素とは簡単に言えば、体内での消化に使われる酵素のことをいい、その中でも体内で分解される栄養素の種類によって、使われる消化酵素の種類にも違いがある。

消化酵素には、アミラーゼやプロアターゼなど、語尾に「―ゼ」の文字が入るのが特徴。

消化酵素ともうひとつ、人間の体内に存在する代謝酵素はもともと体内に存在していることから、消化酵素と代謝酵素のことを総称して潜在酵素といった呼び方をすることもする。

代謝酵素は、生命を維持するため、体の正常な働きをするために必要とされる酵素のことをいい、消化酵素は食べ物や飲み物の消化・吸収に必要な酵素となる。

酵素を作ることができる量は日々限られていて、年齢を重ねることによって体内の酵素は減少傾向に。

疲労や病気など、カラダの不調の時に多くの酵素が使われることから、時には酵素が不足してしまうことも…。

不足することで、免疫力の低下や脂肪の燃焼が低下してしまうと言われている。

酵素は熱に弱く48度以上の熱で死滅してしまうことから、できるだけ生のもので酵素を摂取することを心がける必要がある。